皆様は正座するとき、また立ち上がる時にどちらの足から動かしますか?
剣道ではお侍さんの所作の流れからか、決まっています。
ここで問題です。
剣道での座り方立ち上がり方として正しいのはどちらでしょう?
1、右足から座り左足から立つ
2、左足から座り右足から立つ
3、両膝をついて座り両膝をついて立つ
…答えは2番の左足から座り右足から立つでした。
『左座右起』と言うそうです。
お侍さんは自分の体の左側に刀をつけていたため、何かあっても立ち上がりで右膝を立てた状態なら対応できるからそのような所作になったそうです。(諸説あるようです)
中学生になった息子に確認を兼ねてふいに「立って、座ってみて」と言ったところ見事にできていました。
本人は無意識だったようですが、身に染み付いているものですね。
というわけで、初心者の皆さんにはいつも『すり足』と、この『立ったり座ったり』から練習していただいております
剣道ではお侍さんの所作の流れからか、決まっています。
ここで問題です。
剣道での座り方立ち上がり方として正しいのはどちらでしょう?
1、右足から座り左足から立つ
2、左足から座り右足から立つ
3、両膝をついて座り両膝をついて立つ
…答えは2番の左足から座り右足から立つでした。
『左座右起』と言うそうです。
お侍さんは自分の体の左側に刀をつけていたため、何かあっても立ち上がりで右膝を立てた状態なら対応できるからそのような所作になったそうです。(諸説あるようです)
中学生になった息子に確認を兼ねてふいに「立って、座ってみて」と言ったところ見事にできていました。
本人は無意識だったようですが、身に染み付いているものですね。
というわけで、初心者の皆さんにはいつも『すり足』と、この『立ったり座ったり』から練習していただいております

AD
0 件のコメント:
コメントを投稿